【体験談ブログ】引越しの断捨離のやり方まとめ! 結婚のタイミング編

シェアする

結婚して引越し準備をする時「私の荷物ってこんなに多かったの!?」と驚くことないですか?

新生活のスタートにいらないものを持って行くの、嫌ですよね?

結婚は断捨離の絶好のタイミングです。

思い切って荷物を断捨離のしましょう!

「荷物を整理したいけど、何から手を付けたらいいの?」

「捨てるべきものって何?」

「大きい荷物はどうすればいいの?」

今回は私の体験談と共に断捨離の方法や捨てるべき物の決め方を紹介します。

方法より体験談を先に述べますが、早く方法を知りたい方は目次をクリックしてくださいね。

スポンサーリンク

目次

私の断捨離体験談

私は結婚を機に住んでいる実家から、同じ県内にある夫の家に引越しをしました。

夫が転勤族のため、引越しが多いだろう事を考え、7割の荷物を断捨離しました。

物を捨てて思った事は「捨てたものに未練も何もない」ということでした。

あれだけ大事に保管していた高校生の時の手紙、捨てました。

宝物だったポ○モングッズ、捨てました。

他にもお気に入りの服や漫画、CD、DVD、可愛い柄の紙袋、捨てました。

でも、なぜでしょうか?どんな手紙を捨てたのか、どんな服を捨てたのか今となっては忘れているのです。

その他にもいろいろ捨てたのですが、何を捨てたのかわかりません。

だから断捨離を憂鬱に感じている方は安心してください。

物を捨てたからって生活に支障は出ないのです。

断捨離の方法!捨てるべき物の決め方

1年以内に使ったもの、使っていないものを分ける

普段使っていないものから手を付けるやり方をおすすめします。

1年以内に使ったもの、使っていないものを分けることから始めます。

1年以内に使ったものは意外と少ないので、いる物として保留します。

使っていない物はさらに以下の方法で仕分けをします。

使うか?使わないか?で判断する

物事を整理する時、いるか?いらないか?で判断すると気持ちの問題が発生します。

「思い出の品、いる?いらない?」と聞かれたら大多数の人がいる!必要だ!と答えると思います。

しかし、「思い出の品、使う?使わない?」と聞かれたら、そうでもありませんよね?

この様に「使う?使わない?」で判断すると捨てるべきものがわかります。

断捨離のコツ

断捨離する時のコツをまとめました。

思い出の品がどうしても必要ならコンパクトにする

思い出の品ってなかなか捨てられないものですよね?

少し辛いですが、思い出の品は写真データとして保存することをおすすめします。

子供の頃に小学校で作った作品、絵などはデータ化で思い出を残しましょう。

服は着ている物だけ残す

仕事着と普段着でおしゃれ着でよく着ているもの以外は、いらないものです。

いつか出てくるだろう、片方の靴下も必要ありません。

本・書類はデータ化

これを機に書類のデータ化をして全て捨てたほうが後々楽です。データの方が書類がすぐに見つかります。

本も全て処分して電子書籍にすると本棚も必要ありません。

2つ以上ある物は片方処分

帽子が3~4個ある、手袋が2つある、使わないめがねが2個あることってありませんか?

お店に行ったら、ついつい買ってしまうんですよね。

これを機会に「お気に入りの1つ」を選んでみませんか?

家電、家具など2つある物は売るか譲る

会社の先輩が結婚して引っ越した時に電子レンジ、テレビ、冷蔵庫などが2つなって、処理するまで置き場所に困ったという話を聞きました。

一人暮らし同士が結婚して新居に移った時のうっかりポイントです。

どちらの家電や家具を入れるか夫(パートナー)と確認して、不必要な物は処理しましょう。

処分の仕方

処分の仕方は捨てるより、まず売るのが楽

処分が決定した物は玄関先まで引き取りに着てくれる買取業者にお願いしましょう。

捨ててもいいのですが、捨てるのにはお金、時間、手間がかかります。

特に結婚したての引っ越し前は様々なことをしないといけないので疲れます。

ヒビの入ったベットを捨てた時、車に無理やり積んで、ごみ収集所まで運んでゴミ処理代金800円支払った記憶があります。

疲れたし、お金もかかりました。

捨てるは最後の手段にしましょう。

引越し前に売る時は手間をかけない

売るときは高額で売りたいと思うのが人間の性です。

しかし、引越し前は何でもまとめて買い取ってくれて大きな荷物は玄関先まで引き取りに着てくれる業者を利用することをおすすめします。

ヤ○オクやメル○リに出品すれば確かに高く売れる可能性は高いです。

時間がある時はそちらをおすすめします。

しかし、引越し前の忙しい時に時間も手間もめちゃくちゃかかるやり方はおすすめできません。

私がおすすめするのは【リサイクルネット】

リサイクルネットは何でもまとめて買い取ってくれて大きな荷物は玄関先まで引き取りに着てくれます。

二束三文でも良い、不用品を楽に処分したい!という人おすすめです。

ネットで申し込みが出来るので楽です。

注意点として、汚れている物や破損しているものなど買取が出来ない商品があります。

買取不可商品は公式ホームページにてチェックしてみてください。

【まとめて査定!リサイクルネット】

一人暮らしなら引っ越しと買取を一括で見積もりが出来るサービスがベスト

売るのがベストとはいえ、引越しが控えている忙しい時期にはなるべく手間を掛けたくありませんよね?

そんな時は、引越しと買取を一括で見積もりしてくれる業者がおすすめです。

メリットは以下の3点です。

引っ越し料金が買い取り分だけ安くなる

引越しの料金から不用品を売った料金分、安くなります。

不用品の金額分、引っ越し代が安くなります。

買取不可能な商品は処分・引取してくれる

値段が付かない品物を引取って処分してくれます。

これで、ゴミ袋代や処理代、手間がかかりません。

楽に不用品を処理することができます。

不用品は引っ越し当日に引取り

不用品は引越しの当日に引取ります。

買取だけの会社に引取りをお願いした場合、一般的には引越しの前に不用品を処理してしまいますよね?

電子レンジを早々に買取って貰ったら、引っ越し前まで不便な生活が待っている事は想像で気安いことだと思います。

引越し、買取の一括サービスは当日引っ越し時の引取りなのでギリギリまで不用品を使うことが出来ます。

引越し、買取の一括サービスはトレファク引越

無料で見積もりが出来るので買取価格に納得できなければ止める事も可能です。

無料見積りはこちら



まとめ

荷物が多いと荷造りが大変でしかも、引越し料金が高くなります。

結婚や引越しは断捨離の絶好のタイミングです。

断捨離していらないものから開放されて新しい生活始めませんか?

以上、「【体験談ブログ】引越しの断捨離のやり方まとめ! 結婚のタイミング編」でした~!