夫婦でバラバラに契約しているスマホを乗換えで安くする方法

シェアする

結婚直後のスマホ、どうしていますか?

私はau、夫はドコモを利用していました。

結婚当初、夫と同じドコモにするか、私と同じauにするかあるいはそのままにするか悩みました。

結婚した時期は解約違約金が発生する月ではなかったし、私はまだ機種代を払い終えていなかったのです。

とはいえ、スマホをドコモ・auと分けて管理のは面倒で、できることなら夫と同じスマホ会社にまとめたい。

そして、スマホ代を節約したい

私だけがこの問題を抱えているわけではないと思います。

今回はドコモ・auユーザーが簡単に家族でバラバラに契約しているスマホ料金を安くする方法をまとめました。

スポンサーリンク

目次

ドコモ・auなどの大手キャリアはスマホ料金が高い

お互いのスマホ料金は月7,000円くらいです。2人のスマホ代を年間にすると168,000円です。スマホ代高すぎじゃないですか?

年間のスマホ代に圧倒されつつ、夫婦となったんだから、ドコモかauに合わせれば家族割り引きが適用されて安くなるだろうと2店舗に足を運んだのですが、逆に値段が跳ね上がる結果になってしまいました。

夫婦のスマホ会社を同じものにすると解約違約金や機種代がかかってしまうからです。

その時は焦って結果、ソフトバンクと2人とも契約してしまったのですが、はっきり行って失敗しました。ソフトバンクもスマホ代高すぎです!

今後は絶対失敗したくない為、スマホ代を安くする為に調べに調べました。

結果、格安スマホが一番コスパが良いという結論に至りました。

格安スマホに換えれば月のスマホ料金が今より1人最大5,000円以上節約できる!

私がおすすめしたい格安スマホはmineoです。

例えばauユーザーの場合3Gの料金プランで月1,510円です。

今のauスマホ代が7,000円だとすると乗り換えた差額は5,490円です。

年間にすると65,880円も節約できる換算になります。夫婦だと13万円近く節約ができます。

この13万円があれば美味しいものを何回も食べにいけるし、少し豪華な旅行が出来ます。

そう考えるとmineo乗り換えないことで損している気がしませんか?

dummy
ねむ郎

でもなんでmineoはこれだけ安くサービスを提供できるの?

安いから通信速度が遅いんじゃない?

画像名
まるがお

大丈夫!安いのにはちゃんとした理由があるよ!

なぜ、格安スマホmineoは料金を安く出来るのか?

大手キャリアの通信回線をレンタルして価格を抑えている

そもそも、au、ドコモ、ソフトバンク(以下、大手キャリア)のスマホサービス料金が高い理由は自社の通信回線を持っているからです。

回線設置やメンテナンスに料金がかかるため、大手キャリアはその料金を含んだサービス料金を提示しているわけですね。

格安スマホmineoは大手キャリアの通信回線をレンタルしているので設置料、メンテナンス料がかからず、低価格でサービスを提供できるのです。

今使っている機種をそのまま使って価格を抑えれる

Mineoでは今使っている機種をそのまま使うことができます。そのため、機種代がかからず月々の安い料金のみで使用することが出来ます。

大手キャリア同士の乗り換えは一緒に機種を変更する必要がありましたが、mineoに乗り換えたら機種はそのままでOKなのです。

上に書いたとおり、mineoは大手キャリアの通信回線をレンタルしているから機種はそのまま対応できるんです。

ただし、対応できない機種もありますので公式ホームページでご確認をお願いします。

ドコモ端末もau端末もそのまま使える!【mineo(マイネオ)】

まとめ

結婚当初、夫婦揃って同じ携帯の会社です!って人より、夫婦の携帯会社はバラバラですって人、多いのではないでしょうか?

結婚を機に高いスマホ代の見直しをおすすめします。

結婚した今がスマホ代を抑えるチャンスです。

賢く節約したお金を美味しいものや旅行など自分の好きな物に使いましょう!

以上、「夫婦でバラバラに契約しているスマホを安くする方法」でした~!

関連記事