転勤が決まったらやることチェックリスト!すぐにやること~引越し後まで

シェアする

dummy
ねむ郎

転勤が決まったよ!

画像名
まるがお

あと1ヶ月で引っ越し!?えーと、何からすればいいんだろう?

転勤族夫の会社は辞令が出てから1ヶ月で引越しです。

1ヶ月で

・引越し準備

・新居物件探し

・各種手続き…

などなど、しなくてはいけません。やる事は膨大です。

しなくてはいけない事はわかってはいるんだけど、何から手を付けていいかわからない。

引越し始めての人は特に大変だと思います。

引越しを2年で4回やっている私でも「何からすればいいっけ?」って事が多々あります(笑)

しかも、やること多くて、全部やり終えた!と思っても、あれ?これもやらなきゃなの?って事が次から次へと出てくるんですよ。不思議です、なんででしょうね?

今回は転勤が決まったらやることチェックリストをまとめました。

転勤が決まってから引越し後までにやる事は大きく分けて4段階あります。

今出来る事はすぐにやってしまうのがコツです。

スポンサーリンク

目次

転勤が決まってすぐにやること

□賃貸退去手続き

□新居探し

□私(妻)の職場に退職届け

□近親者、友人に連絡

□インターネット解約

□水道、ガス、電気使用停止手続き

□学校に連絡(子供がいるご家庭)

□車をどうするかの検討

賃貸撤去手続きは辞令が出たらすぐに!

賃貸撤去手続きは辞令が出たらすぐに管理会社に連絡しましょう。

これは一番最初にやらないといけません。

新居探しは辞令が出てからすぐに!

新居探しも辞令が出た直後の休みの日にすぐに行くべきです新居が決まらないと引越しの日取りが確定できません。新住所が決まらないと予約が取れない引越し業者さんがほとんどです。自分が引っ越したい日取りを確保する為にも新居探しは早めに行うことをおすすめします。

新居を見に行く時は夫婦で行くのがベストです。

夫と妻が物件を見るポイントや気づく物は違います。

夫の上司が一人で物件を決めてしまって、住んでいる間ずっと妻に小言をいわれていると言うエピソードを聞いたことがあります…。

新居探しは夫婦で行くのがベスト!

関連記事

車は地方ではいるが首都圏では必要ないことも

今、車は持っていますか?

次の転勤先で使わなければ売ることも検討しましょう。

首都圏では交通網が発達しており、車を使わない事が多いです。

しかも首都圏の駐車場は高い!

私が千葉県で借りていた時は1ヶ月15,000円でしたよ。今となっては、なんでこんな高い駐車料金を支払っていたのか分かりません。

反対に地方は車社会です。車が絶対必要な地域があります。

その時は車購入よりリースも選択肢の一つになります。

私がおすすめするのは90日で乗り換え可能な短期間リースです。

転勤頻度によって短期間リースの方が安く車を所有できる可能性があります。

下の記事にまとめているので気になる方はチェックしてみてくださいね。

関連記事

新居が決まって引越しまでにやること

□役所に転出届け(引越し14日前~)

□引越し業者決定

□梱包資材の受け取り

□荷造り

□不用品処理+ゴミ捨て

□新居のレイアウト決定

□水道、ガス、電気使用開始手続き

□郵便の転居届け

□NHKの手続き

引っ越し業者さんが確定したら梱包資材の受け取り日を決定して、荷造りをどんどん行っていきます。

荷造りすると不用品が出てきます。捨てるよりリサイクルショップに引き取ってもらうとお得で楽です。家まで引き取りに来てくれる業者さんをおすすめします。もしくはダンボールに積めて家まで宅配やさんが取りに来てくれるサービスも便利です。

引越しはかなり体力を使うのでこのようなサービスを使って賢くお得に不用品処理を行いましょう。

関連記事

不用品を処理したらどこに何を置くか、収納場所はどうするかレイアウトを考えましょう。これをやらないと引越し荷物受け取り当日にどこに何を置いていいのか分からず大変な目に合います。

引越し業者さんにも分かりやすいように図で紙に書いておくとスムーズに引越しが終わります。

引越し前日にやること

□最後の荷造り

□冷蔵庫のコンセントを外す

□洗濯機の水抜き

□引越し後の食事をどうするか決める

引越し前に引越し先での食事の事を考えましょう。

引っ越しは思ったより体力のいる作業なんですよね。

お腹が空いてる時にイライラして、何でもないことでケンカしたことありませんか?

恥ずかしながら私たちは引っ越しの時の食事をないがしろにして、毎回静かにケンカしながら作業していたんですよ。

どう考えても効率よくないですよね…。

無駄なケンカを起こさないためにも、食事休憩のことを前もって調べておくことをおすすめします。

引越し後にやること

□市役所に転入届け(運転免許書を持っている人は住民票をついでに発行)

□運転免許証の住所変更

□車庫証明

□自動車登録

□近隣住民への挨拶

□荷解き

□ダンボールや緩衝材処理

□ゴミ分別や回収日を調べる

□足りないものの買出し

□クレジットカード手続き

□銀行手続き

□保険手続き

□インターネット開通

□テレビ開通

役所→運転免許センタの順番に行けばスムーズに手続きができます。

運転免許証の住所変更には印鑑や住民票が必要です。手続き行う前に必要書類を集めましょう。

最近は引っ越しても近隣に挨拶をされない方が多いのですが、私は引越し挨拶をすることをおすすめします。

周りにどんな人が住んでいるか知る事は近隣トラブルを防げると考えているからです。

この人やばそうだな…と前もって知ることが出来れば危険回避できます。

まとめ

転勤が決まったらやらないといけないことが沢山あります。

また、これやっといた方がいいという項目があれば更新しようと思います。

以上、「転勤が決まったらやることチェックリスト!すぐにやること~引越し後まで」でした~!

▼関連記事▼

スポンサーリンク
ad




ad




シェアする

スポンサーリンク
ad