
地方は車がないと本当に不便だよね。

うん。私たちは今夫婦2人だから、ねむ郎(夫)が使っている1台で十分。
だけど将来子供ができたら車2台必要なのかなぁ…。
転勤族のみなさん、車2台目どうするか悩んでいませんか?
かく言う私は地方にいて、2台目を持つか持たないか絶賛悩み中です。
地方にいると車がないと不便ですよね?
でも車を2台保有すると、一気にお金が必要になってしまいます。
維持費もかかるし、また転勤になれば次の場所が車必要なのかもわからない…。

本当に転勤族の車の持ち方は難しいよね!
今回は車2台目どうするべきか、買うか買わないか?
買わないなら、不便さをどうリカバリーするか考えてみました。
目次
転勤族が車2台目を買うかどうか悩む理由
本当は車2台所有できたら一番ですよね。
しかし私たち転勤族が車を所有する時に悩む問題がありすぎます。
・車のいらない首都圏に転勤になったらどうするのか?
・車を次の転勤先に持っていくなら自腹。(夫の会社は1台は転勤の際郵送費は負担してくれるが、2台目は自腹)
・2台目を買うお金がない。
・2台目をローンで買ってすぐ転勤になったら割に合わない。
・2台の維持費を支払っていくのは生活が厳しくなる。
車1台を所有するのも悩むのに、2台目もどうする?となった時はもうパニックですよ。
どうやって車と付き合っていけばいいのか、わからなくなってしまいます。
本当に2台目いるの?車が必要な意味を考えてみよう
たしかに車2台あれば生活が便利になります。
いつでも好きな時に買い物に行けるし、雨の日カッパを着て自転車漕がないでいいし、飲み会帰りの夫を車で迎えに行くことができます。
でもそれって本当に必要なことでしょうか?
家からスーパーが遠かったらネットスーパーという手段があります。
近くにネットスーパーを行っている店舗があれば、車を利用しなくても玄関先まで食材を届けてくれます。
飲み会の送り迎えなどは2台目を買うよりタクシーを利用するほうが、安くなります。
飲み会なんて1ヶ月に2~3回ですよね。
車の維持費の方が割高です。
病気になった時もタクシーが便利です。
病気は年に何回もなりませんからね。
車が必要な意味は何でしょう?
上の様な理由だと車はいらなくなります。
なんとなく、車2台目が必要だと思っていませんか?
もしかしたらあなたには、車2台目は必要ないかもしれません。
やっぱり2台目が必要!


じゃあ、一人一台は必須になるね。
家の周りに配達してくれるネットスーパーがない、何もないという場合ありますよね。
そんな時は2台目を買うか借りるしかありません。
お金に余裕があれば、人気の新車の一括購入をおすすめします。
次の転勤がある時に売ればコスパ良く車に乗れます。
▼詳しくは違う記事にまとめています▼
我が家はまだ夫婦2人暮らしなので、夫が通勤で車を利用し、私が自転車とネットスーパーを利用しているので2台目は未だ所持していません。
しかし子供を予定しているので、将来「購入」か悩みどころです。
首都圏に転勤だったら車はカーシェア、もしくは職場の近くに家を借りればいいのですが…うーん未来の事はわかりませんよね。
このように転勤族だからって一概に、こんな車の持ち方がベストだ!とは言えません。
自分の住んでいる環境や転勤頻度、転勤候補地のことをシュミレーションしてみて車との付き合い方を決めてみてはいかがでしょうか?
以上、「車2台目どうする?転勤族の妻の車の持ち方」でした~!