クチコミや評判は本当なの?赤帽で実際に近距離引越した結果レビュー

シェアする

引っ越し費用ってすごく高い!

できるなら安く抑えたいですよね?

荷物が少ない人、近距離の引っ越しなら赤棒がとてもコスパ良いです。

私は1キロ圏内の新居に引っ越した時に赤棒を利用しました。

トラック一杯、2回分運んでもらって支払った金額は5,000円でした。

赤棒は本当にコスパすごいです。

ただし、赤帽は利用に向いている人、利用に向いていない人の差が激しいサービスなのは様々な口コミを見てもわかりますよね?

今回は赤帽で実際に近距離引越したレビューを紹介します。

画像名
まるがお

すぐに、口コミを見たい人は目次から「クチコミや評判は本当?赤帽を実際に利用して思ったこと」へジャンプしてください。

スポンサーリンク

目次

赤帽とは?

そもそも赤帽とは何なのでしょうか?

赤帽とは個人配送業を営む人たちの協同組合組織です。

赤帽は貨物全般の運搬業を行います。引っ越し業者ではありません。

トラックは軽トラックを使用するので最大積載量350kg、高さ最大1,800mmくらいの荷物が詰めます。

時系列赤帽レビュー

見積り依頼

私は家から一番近い赤帽に電話をしました。

赤帽の電話対応は普通でした。

見積もり依頼は赤帽のホームページから出来ます。

見積もり

電話した時に私が荷物(冷蔵庫など)の詳しい大きさを説明できなかったので、来てくれることになりました。

1人の赤帽おじさんが家にやってきて、荷物の量を確認、新居までの距離から大体これくらいと金額を教えてくれました。紙の見積もりではありません、口頭です。

引越しの日取りと時間帯を決定して終わりました。

おじさんはタメ口でしたが、普通の対応でした。

見積もりは15分もかからず終了しました。

赤帽は通常、訪問見積もりをしないようです。私はレアケースに立ち会ったようでした。

引っ越し日

引っ越し当日は見積もりの時と違う赤帽おじさんが来ました。

ハキハキ、サバサバ系のおじさんでした。

この時、私が住んでいる地方で滅多に降らない雪が積もっており、家にいなかった私たちは約束の時間に遅れてしまったのですが、赤帽おじさんは待機していました。

謝罪して、文句1つ言わず赤帽おじさんはテキパキと荷物を積みました。

テレビなどは赤帽おじさんが持ってきた毛布で包み、慎重に積んでいました。

手伝いに来てくれた人と夫とおじさんの合計3人で積み込みと荷下ろしをして1時間30分くらいでした。(私は清掃や後片付けをしていました。)

終了後、時間が思ったよりかかった事や荷物の量を理由に見積もりの2倍の価格を言われたのですが、手伝いに来てくれた人が交渉してくれた結果、支払った金額は5,000円でした。コスパすごすぎてびっくりしました。赤帽は個人事業主だから最後は自分で価格を決めれるんですね。

まるがおのレビューまとめ
・電話、見積もり、当日に来るスタッフは同一ではない。
・対応は普通。
・通常は訪問見積もり行わない。
・見積もりと支払い金額は異なる場合がある。(交渉可能)
・支払いは引越しの後、現金。
・コスパ最強。

クチコミや評判は本当?赤帽を実際に利用して思ったこと

料金は安いのか?

荷物が少なく近距離に引っ越しをする人にとって、赤帽は間違いなくコスパ最強のサービスです。

私が赤帽を利用した時に支払った金額は5,000円でした。しかも旧住居と新居を往復2回してもらいました。旧住居と新居は1キロ圏内のかなりの近距離でしたが、かなり安い引っ越し代だと思っています。

この様に近距離の引越しはとても安く抑えることができる可能性があります。

見積額から金額は上がるのか?

引越しの時間が長引いたり、見積もり段階に提示していた条件と大幅に異なる場合、追加料金が発生します。

赤帽は見積もり以上の金額になる事があるので、注意です。

私も見積もりから少し高い金額を請求されました。

値段交渉は出来るのか?

赤帽おじさんによりますが、交渉可能です。

サービスは雑なのか?

普通です。

大手引っ越しサービスを利用した事がある人なら、雑に感じるかもしれません。

赤帽は引っ越し業者ではありません、配送業者です。

その為、家を傷つけないシートを貼ったり、ハキハキとした返事や笑顔などのサービスは皆無です。

しかし、配送業者なので荷物や配送に関してはプロです。荷物の扱いは丁寧でした。

サービスは均一なのか?

残念ながら均一ではありません。

赤帽は会社ではありません、個人宅配業者の集まりなのです。

その為、個人によりサービス、態度のアタリハズレが大きいのです。

トラックに乗せてもらうことができるのか?

赤帽おじさんによります。

口コミには乗せてもらった体験談が実際にあります。

絶対にトラックに同情させて欲しい場合は見積もり段階でお願いすべきでしょう。

作業員の人数を選べるのか?

見積もり段階でお願いすれば作業員を増やすことができます。

しかし、人数が増えれば人件費が発生しますのでコスパは悪くなります。

積み下ろし全て赤帽に任せる事は出来るか?

作業員を増やせば可能です。しかし、人件費が発生してコスパ悪くなります。

積み下ろしをしたくない人は他社引っ越し業者にお願いしたほうが良いです。

ダンボールなどは赤帽が用意してくれるか?

赤帽は引っ越し業者ではなく、配送業者なのでダンボール、緩衝材、ガムテープのサービスはありません。自分で調達する必要があります。

こんな人に赤帽おすすめ

・引っ越し代金を抑えたい

・過剰なサービスよりコスパ重視

・荷物が少ない

・近距離の引っ越し(20キロ圏内)

・自分で荷物を運べる体力がある

赤帽おすすめできない人

・自分で荷物を運ぶ体力がない

・荷物が多い

・長距離の引っ越し

・少しお金払ってもいいから丁寧なサービスを受けたい

赤帽で近距離引越しをコスパ良くしたいのなら断舎離しよう!

誰でも引っ越し料金は安く抑えたいものですよね?

引っ越し料金を抑えるには荷物を減らす方法があります。

荷物を最小限に減らせば積み下ろしの労力、時間が大幅に削減されて、その分料金が抑えられます。

今まで、なんとなく持っていた荷物が整理できて引っ越し代が安くなる断舎離。

断舎離に付いての詳しい記事は下にまとめています。興味がある方は是非ご覧下さい。

結婚して引越し準備をする時「私の荷物ってこんなに多かったの!?」と驚くことないですか? 新生活のスタートにいらないものを持って...

以上、「クチコミや評判は本当なの?赤帽で実際に近距離引越した結果レビュー」でした~!

スポンサーリンク
ad




ad




シェアする

スポンサーリンク
ad